1. ホーム
  2. トピックス

トピックス一覧

1年生が遠足に行ってきました!

カテゴリー: 2024年11月15日

1年生が遠足に行ってきました!

11月15日(金)

 1年生が、遠足に行ってきました。
 行き先は、モビリティリゾートもてぎです。
 朝から雨模様でしたが、1年生の子どもたちの願いが届いたのか、学校を出発する頃には雨も止み、笑顔いっぱいでの旅立ちでした。
 現地の天気もよく、写真撮影や森のお散歩、アスレチックでの自由遊びなど、友達と一緒にとびきりの時間を楽しみました。
 また、待ちに待ったお弁当の時間には、ワクワクしながらお弁当箱のふたを開ける子どもたちの目が輝いていました。
 自然の中で、友達と一緒にかけがえのない思い出をたくさんつくった1日でした。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

スケアードストレイト交通安全教室

カテゴリー: 2024年11月12日

スケアードストレイト交通安全教室

11月12日(火)

 石塚小の校庭で、令和6年度学校安全総合支援事業に係る交通安全教室を行いました。
 石塚小・常北小の4~6年生が参加しました。
 「スケアードストレイト」では、子どもたちがプロのスタントマンによる事故現場の再現を実際に目の当たりにすることで、交通事故の衝撃を視覚的に理解し、事故につながる危険行為の未然防止や交通ルールを守ろうとする意識を高めることを目的としています。今回は常北中学校区が対象校となり、実施されました。
 スタントマンの方々は、時に毅然と、時に表情豊かに、日常生活で起こりがちな交通マナーやルールの違反について、実演しながら語りかけてくださいました。
 目の前を駆け抜ける車のブレーキ音、クラクション、自転車の走行など、子どもたちは、実感しながら、真剣に見つめていました。
 石塚小の1~3年生は、同時に校舎内で「生命(いのち)の安全教育」を実施し、関連する動画の視聴や意見交流などにより、自分や他の人の体や命を大切にすることを学びました。
 交通安全教室を実施してくださったスタントマンの皆さん、学校安全総合支援事業実践委員の皆さん、ありがとうございました。
 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

宿泊学習(5年生)in 西山研修所②

カテゴリー: 2024年11月8日

宿泊学習(5年生)in 西山研修所②

11月7日(木)~8日(金)

 5年生が、宿泊学習に行ってきました。
 常陸太田市の西山研修所での二日間の宿泊を伴う共同生活学習です。

【2日目】
 自然豊かな西山研修所で迎えた朝は、美しい朝焼けに包まれていました。
 起床の声かけや朝の支度の際の洗面所の譲り合いなど、仲間への思いやりの心を大切にする子どもたちの姿がありました。
 待ちに待った朝ごはんは、昨夜のごはんのおかわりでおひつが空っぽになってしまった様子を見て、食堂の方々が、ごはんをたくさん炊いて、待っていてくださいました。一夜明けて、仲間と囲む食卓は、笑顔いっぱいでした。
 荷物をまとめた後は、いよいよ野外炊飯です。班の仲間と共に、カレーライスづくりです。飯ごうで炊くお米は、米づくり体験でも大変お世話になっている山口さんの田で実った新米です。出発の前日に、届けてくださいました。 
 各担当に分かれて、食器洗いや具材切り、火起こし、飯ごうでのごはん炊き…など、誰もが自分のすべきことを責任をもって行い、さらに仲間の手伝いを進んでするなど、素晴らしいチームワークを発揮していました。
 そして、完成したカレーライスはというと…どの班もとてもおいしくできあがりました。
 来たときよりも美しく。最後の点検までしっかりと、心を込めて退所の準備をしました。
 二日間の共同生活学習を通して、「笑顔と絆」があふれる「最高の」学びをすることができました。
 西山研修所の皆さん、写真撮影をしてくださったカメラマンの皆さん、ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #