- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
今日の桂小(2/19)
カテゴリー:学校の様子
2025年2月19日
今日も元気いっぱいの子供たち!!
本日は、風が強く気温が低い一日でしたが、そんな寒さにも負けず元気いっぱいの子供たち!業間や昼休みには、学年が入り交じったドッジボール、短縄とび、パンダ公園の遊具、サッカー、築山探検など、様々な遊びを通して友達とふれ合ったり、思いっきり体を動かしたりする姿が見られました。
5時間目の6年生による外国語の授業では、2月28日(金)の4校時に実施される桂中学校の1年生とのオンライン交流に向けての準備を行いました。これは、小中学校外国語科における伝え合う力を育成する授業改善並びにICTの活用による協働的な学びの充実を目的として実施されます。小学校の思い出を中学生に紹介したり、中学生が小学生に中学校の紹介をしたりする活動を予定しています。
本日は、風が強く気温が低い一日でしたが、そんな寒さにも負けず元気いっぱいの子供たち!業間や昼休みには、学年が入り交じったドッジボール、短縄とび、パンダ公園の遊具、サッカー、築山探検など、様々な遊びを通して友達とふれ合ったり、思いっきり体を動かしたりする姿が見られました。
5時間目の6年生による外国語の授業では、2月28日(金)の4校時に実施される桂中学校の1年生とのオンライン交流に向けての準備を行いました。これは、小中学校外国語科における伝え合う力を育成する授業改善並びにICTの活用による協働的な学びの充実を目的として実施されます。小学校の思い出を中学生に紹介したり、中学生が小学生に中学校の紹介をしたりする活動を予定しています。
今日の桂小(2/18)
カテゴリー:学校の様子
2025年2月18日
今年度最後の読み聞かせが行われました!
本日は、あすなろの会の菊池様と伊藤様にご来校いただき、高学年児童を対象に読み聞かせを行っていただきました。毎回、読み聞かせを楽しみにしている子供たち。真剣な表情で聞き入っている姿が印象的でした。あすなろの会の皆様、今年度も1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。来年度も、あすなろの会の皆様にご協力をいただき、読み聞かせを実施する予定です。
本日は、あすなろの会の菊池様と伊藤様にご来校いただき、高学年児童を対象に読み聞かせを行っていただきました。毎回、読み聞かせを楽しみにしている子供たち。真剣な表情で聞き入っている姿が印象的でした。あすなろの会の皆様、今年度も1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。来年度も、あすなろの会の皆様にご協力をいただき、読み聞かせを実施する予定です。
今日の桂小(2/17)
カテゴリー:学校の様子
2025年2月17日
暖かな一日でした!
本日は、暖かな一日でした。休み時間には、元気に外遊びをする姿が多く見られました。しかし、明日から寒い日が続く予報が出ておりますので、かぜなどをひかないよう健康に留意し、早寝・早起き・朝ご飯を心掛けて毎日元気に登校できるようにしてほしいです。
学校では、感染症対策として、手洗いを励行しています。また、清潔なハンカチを毎日身に付け、手を洗った後はハンカチでしっかり拭くことを呼びかけています。手を洗った後に手を拭くことは、手を洗うのと同じくらい大切です。手を拭くことは手荒れの防止に繋がります。手を濡らしたままにすると、水分が蒸発する時に皮膚の水分も一緒に蒸発してしまいます。そうすることで手がどんどん乾燥していき手が荒れてしまうのです。手荒れは菌の繁殖にも繋がりますので、ご家庭でも清潔ハンカチを持参するよう一声掛けていただけると助かります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日は、暖かな一日でした。休み時間には、元気に外遊びをする姿が多く見られました。しかし、明日から寒い日が続く予報が出ておりますので、かぜなどをひかないよう健康に留意し、早寝・早起き・朝ご飯を心掛けて毎日元気に登校できるようにしてほしいです。
学校では、感染症対策として、手洗いを励行しています。また、清潔なハンカチを毎日身に付け、手を洗った後はハンカチでしっかり拭くことを呼びかけています。手を洗った後に手を拭くことは、手を洗うのと同じくらい大切です。手を拭くことは手荒れの防止に繋がります。手を濡らしたままにすると、水分が蒸発する時に皮膚の水分も一緒に蒸発してしまいます。そうすることで手がどんどん乾燥していき手が荒れてしまうのです。手荒れは菌の繁殖にも繋がりますので、ご家庭でも清潔ハンカチを持参するよう一声掛けていただけると助かります。どうぞ、よろしくお願いいたします。