- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
今日の桂小(2/10)
カテゴリー:学校の様子
2025年2月10日
寒さに負けず、元気いっぱいの子供たち!!
本日も、あまり気温が上がらず寒い一日でしたが、そんな寒さにも負けず元気いっぱいの子供たち!業間や昼休みには、学年が入り交じったドッジボール、短縄とび、パンダ公園の遊具、池にはった氷の観察等、様々な遊びを通して友達とふれ合ったり、思いっきり体を動かしたりする姿が見られました。
本日も、あまり気温が上がらず寒い一日でしたが、そんな寒さにも負けず元気いっぱいの子供たち!業間や昼休みには、学年が入り交じったドッジボール、短縄とび、パンダ公園の遊具、池にはった氷の観察等、様々な遊びを通して友達とふれ合ったり、思いっきり体を動かしたりする姿が見られました。
今日の桂小(2/7)
カテゴリー:学校の様子
2025年2月7日
のびのび☆からだ作戦!
本日、「のびのび☆からだ作戦」が実施されました。児童たちは、寒さに負けず、自分のペースで一生懸命走る姿が見られました。本校の「特色のある教育活動」の1つですので、一人一人に目標をもたせ、楽しみながら「体力の向上」が図れるよう今後も継続していきます。
また、6年生が社会科校外学習として、水戸地方裁判所見学に行ってきました。子供たちは様々なことにふれることで、社会科の学習の理解をさらに深めることができました。
本日、「のびのび☆からだ作戦」が実施されました。児童たちは、寒さに負けず、自分のペースで一生懸命走る姿が見られました。本校の「特色のある教育活動」の1つですので、一人一人に目標をもたせ、楽しみながら「体力の向上」が図れるよう今後も継続していきます。
また、6年生が社会科校外学習として、水戸地方裁判所見学に行ってきました。子供たちは様々なことにふれることで、社会科の学習の理解をさらに深めることができました。
今日の桂小(2/6)
カテゴリー:学校の様子
2025年2月6日
城里町主任児童委員のみなさんによる訪問がありました!
桂地区、常北地区、七会地区の主任児童委員の3名のみなさんが、学校訪問をし、授業参観をしました。児童のいきいきと取り組む様子に感嘆されていました。今年度の学校全体の成長に好評価をいただけたと思います。3月末までのまとめをしっかりと行い、来年度に生かしていきたいです。
また、給食委員会による児童集会が開かれました。食品ロス削減やマナー向上を呼びかける自作イラストによるスライド発表を行いました。どの学級も真剣に聞いていましたが、時折、コミカルな場面もあり笑い声も起きていました。さらに、給食配膳員の根本清美先生への感謝を伝える色紙贈呈がありました。根本先生からは同じものを一緒に食べて仲良くなって、好き嫌いなく食べて強い体をつくり、学習や運動にがんばろうとお話をいただきました。給食に関わるすべての方々に感謝します。
桂地区、常北地区、七会地区の主任児童委員の3名のみなさんが、学校訪問をし、授業参観をしました。児童のいきいきと取り組む様子に感嘆されていました。今年度の学校全体の成長に好評価をいただけたと思います。3月末までのまとめをしっかりと行い、来年度に生かしていきたいです。
また、給食委員会による児童集会が開かれました。食品ロス削減やマナー向上を呼びかける自作イラストによるスライド発表を行いました。どの学級も真剣に聞いていましたが、時折、コミカルな場面もあり笑い声も起きていました。さらに、給食配膳員の根本清美先生への感謝を伝える色紙贈呈がありました。根本先生からは同じものを一緒に食べて仲良くなって、好き嫌いなく食べて強い体をつくり、学習や運動にがんばろうとお話をいただきました。給食に関わるすべての方々に感謝します。