- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
今日の桂小(11/11)
カテゴリー:学校の様子
2024年11月11日
茨城大学から教育実習生が来ています!
11月11日から11月25日までの2週間、学校教育の現場において、観察・参加並びに実習により教育実践を経験し、望ましい教師としての基本的態度と基礎的な指導技術を習得するため、4年1組に本日より、教育実習生、仲尾次 恭太先生が来ています。
授業やふれあいを通して、楽しく、充実した2週間にしてほしいと思います。
11月11日から11月25日までの2週間、学校教育の現場において、観察・参加並びに実習により教育実践を経験し、望ましい教師としての基本的態度と基礎的な指導技術を習得するため、4年1組に本日より、教育実習生、仲尾次 恭太先生が来ています。
授業やふれあいを通して、楽しく、充実した2週間にしてほしいと思います。
今日の桂小(11/8)
カテゴリー:学校の様子
2024年11月8日
城里町教育研究会研究指定校授業公開が行われました!
本日、添田教育長、指導主事の先生、町内の小中学校の校長先生方が来校され、研究授業が行われました。また、町内の小中学校の先生方も来校し、1年生の算数と5年生の理科の授業を参観していただきました。子供たちは、頑張っている姿をお客様に観ていただこうと、いつも以上に張り切っていました。児童下校後には、先生方の熱心な協議が行われ、指導主事の先生方からは本日の授業に対するご指導とご助言をいただきました。
本年度の桂小学校は「自ら考え 深め合う児童の育成」~学びを「つなぐ」授業改善を通して~という研修課題のもと、課題設定の工夫、発問の工夫、学び合いや振り返りの時間の充実を中心として、自ら考え、深め合う児童の育成を目指しております。これからも、子供たちの「できた」を1つでも多く増やせるよう、1時間1時間の授業を大切に指導していきます。どうぞ、よろしくお願いします。
本日、添田教育長、指導主事の先生、町内の小中学校の校長先生方が来校され、研究授業が行われました。また、町内の小中学校の先生方も来校し、1年生の算数と5年生の理科の授業を参観していただきました。子供たちは、頑張っている姿をお客様に観ていただこうと、いつも以上に張り切っていました。児童下校後には、先生方の熱心な協議が行われ、指導主事の先生方からは本日の授業に対するご指導とご助言をいただきました。
本年度の桂小学校は「自ら考え 深め合う児童の育成」~学びを「つなぐ」授業改善を通して~という研修課題のもと、課題設定の工夫、発問の工夫、学び合いや振り返りの時間の充実を中心として、自ら考え、深め合う児童の育成を目指しております。これからも、子供たちの「できた」を1つでも多く増やせるよう、1時間1時間の授業を大切に指導していきます。どうぞ、よろしくお願いします。
今日の桂小(11/7)
カテゴリー:学校の様子
2024年11月7日
お話集会を行いました!
ロング昼休みに全校集会を行いました。本日は、吉川先生によるお話集会でした。様々なお話とともに、フランスの楽器「シター」の生演奏を披露してくれました。子供たちは、吉川先生のお話と演奏に聴き入っていました。
また、本日も3~6年生による合同練習が行われました。本番に向け、一人一人が意欲的に練習をしています。今年度の町音楽のつどいは、11月22日(金)9:00~12:00に行われます。本校からは、3・4・5・6年生が合唱とハンドベル演奏で参加します。
ロング昼休みに全校集会を行いました。本日は、吉川先生によるお話集会でした。様々なお話とともに、フランスの楽器「シター」の生演奏を披露してくれました。子供たちは、吉川先生のお話と演奏に聴き入っていました。
また、本日も3~6年生による合同練習が行われました。本番に向け、一人一人が意欲的に練習をしています。今年度の町音楽のつどいは、11月22日(金)9:00~12:00に行われます。本校からは、3・4・5・6年生が合唱とハンドベル演奏で参加します。