- ホーム
- トピックス
トピックス一覧
今日の桂小(7/8)
カテゴリー:学校の様子
2024年7月8日
本日、3回目の水泳学習を行いました!!
今年度の水泳学習は、城里町健康増進施設 ホロルの湯で全4回の計画で実施予定です。今日は、その第3回目の水泳学習が行われました。
本日も、4名のインストラクターの方がつき、充実した時間を過ごしました。子供たちは昨年度よりも「少しでも長く、上手に泳げるようになるぞ!」と、がんばる姿が見られました。本日も、マチコミメールのイベント出欠や体温の入力にご協力いただきまして誠にありがとうございました。9月24日(火)実施の最後の水泳学習でも、お手数をおかけいたしますがご協力をお願いいたします。
今年度の水泳学習は、城里町健康増進施設 ホロルの湯で全4回の計画で実施予定です。今日は、その第3回目の水泳学習が行われました。
本日も、4名のインストラクターの方がつき、充実した時間を過ごしました。子供たちは昨年度よりも「少しでも長く、上手に泳げるようになるぞ!」と、がんばる姿が見られました。本日も、マチコミメールのイベント出欠や体温の入力にご協力いただきまして誠にありがとうございました。9月24日(火)実施の最後の水泳学習でも、お手数をおかけいたしますがご協力をお願いいたします。
今日の桂小(7/5)
カテゴリー:学校の様子
2024年7月5日
短冊に願い事を書きました!!
7月7日の七夕に向けて、子供たちは短冊に願い事を書き、笹につけました。児童一人一人の願い事が叶いますように!
児童の命とかけがえのない未来を守るために、全学年において「SOSの出し方に関する教育」に関する授業を行っています。6月25日に4・5・6年生が行い、本日は1・2・3年生が実施しました。
「SOSの出し方に関する教育」とは、「子供が、現在起きている危機的状況、又は今後起こり得る危機的状況に対応するために、適切な援助希求行動(身近にいる信頼できる大人にSOSを出す)ができるようにすること」、「身近にいる大人がそれを受け止め、支援ができるようにすること」を目的とした教育です。
今日は熱中症が心配されたので、昼休みは外遊びを禁止し、室内での生活に切りかえました。子供たちは、それぞれの学年で過ごし方を工夫し、教室で安全に生活することができていました。
7月7日の七夕に向けて、子供たちは短冊に願い事を書き、笹につけました。児童一人一人の願い事が叶いますように!
児童の命とかけがえのない未来を守るために、全学年において「SOSの出し方に関する教育」に関する授業を行っています。6月25日に4・5・6年生が行い、本日は1・2・3年生が実施しました。
「SOSの出し方に関する教育」とは、「子供が、現在起きている危機的状況、又は今後起こり得る危機的状況に対応するために、適切な援助希求行動(身近にいる信頼できる大人にSOSを出す)ができるようにすること」、「身近にいる大人がそれを受け止め、支援ができるようにすること」を目的とした教育です。
今日は熱中症が心配されたので、昼休みは外遊びを禁止し、室内での生活に切りかえました。子供たちは、それぞれの学年で過ごし方を工夫し、教室で安全に生活することができていました。
今日の桂小(7/4)
カテゴリー:学校の様子
2024年7月4日
フリー参観日お世話になりました!!
本日は、お忙しい中、フリー参観にお越しいただきありがとうございました。4年生の保護者の皆様には、午後の親子学習まで一日お世話になりました。ありがとうございました。
夏休みまで残りわずかとなりました。学校では、学習・生活両面において、しっかりまとめをし、夏休みを迎えさせたいと考えております。今後とも、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
また、朝の涼しい時間に、農園の除草作業を行いました。10分間という短い時間でしたが、縦割り班ごとに協力して一生懸命行っていました。
本日は、お忙しい中、フリー参観にお越しいただきありがとうございました。4年生の保護者の皆様には、午後の親子学習まで一日お世話になりました。ありがとうございました。
夏休みまで残りわずかとなりました。学校では、学習・生活両面において、しっかりまとめをし、夏休みを迎えさせたいと考えております。今後とも、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
また、朝の涼しい時間に、農園の除草作業を行いました。10分間という短い時間でしたが、縦割り班ごとに協力して一生懸命行っていました。