1. ホーム
  2. トピックス

トピックス一覧

体育も「つながる」七会小 2NEW

カテゴリー: 2025年4月26日

体育も「つながる」七会小 2

 4月25日(金)、5・6年生が校長先生と一緒に体育の授業を行いました。
 ボールを使った「体つくり運動」でした。安全に十分留意しながら楽しく豊かに関わり合う中で、互いの体と心もほぐれました。最後は集合して「はいポーズ!!」、子供たちの「楽しかった」「もっとやりたい」という声がたくさん聞けました。
 校長先生、ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

除草も 体育も「つながる」七会小 NEW

カテゴリー: 2025年4月24日

除草も 体育も「つながる」七会小 

 4月24日、2年生が校庭の草取りを手伝ってくれました。子供たちが普段使う場所を自分たちできれいにするという意識づくりになる一場面でした。また、友達と協力して手ごわい雑草を引き抜いたり、雑草の下から這い出て来る昆虫を観察したりすることも、子供たちにとっては楽しい経験となりました。2年生が「頑張ったよ」と言いながら、土のついた手のひらを見せてくれました。熱心に取り組んだ様子が伝わりました。2年生の皆さん、手伝ってくれてありがとうございました。
 5・6年生は、体育「体つくり運動」と「体力テストの練習」の授業をしていました。体をほぐすための運動を、ペアやグループで行うことで楽しみながら体力の向上を目指しました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

子供も 教職員も 学びも 遊びも「つながる」七会小NEW

カテゴリー: 2025年4月23日

子供も    教職員も 学びも 遊びも「つながる」七会小

 4月23日(水)、5年生は家庭科「クッキング はじめの一歩」の授業中でした。お茶を淹れる手順や準備物・マナーの学習を通して、子供たちは、お茶がもてなす相手への心遣いとなることを学びました。6年生は図画工作科「使って楽しい焼き物」の授業でした。相手をもてなす道具を粘土で作っていました。5年生も6年生も、相手のことを考えて一生懸命に取り組みました。
 これからも七会小学校は、子供も 教職員も 学びも 遊びも「つながる」学校です。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
城里町