- ホーム
- トピックス
カテゴリー「」一覧
夏休み前最終日「全校集会」NEW
7月18日(金)4校時、全校集会を行いました。
表彰、校長先生のお話、生徒指導主事のお話がありました。
校長先生は「かごの中の鳥と自然の鳥」について、それぞれのよいところと困るところを挙げながら、夏休みの生活について注意を促しました。次に生徒指導主事からは、夏休みの安全な生活についての話や、オンライン相談室についての話がありました。子供たちは、相手の目を見て話を聞くことができました。
保護者の皆様・地域の皆様、今日までたくさんのご支援をいただきありがとうございました。7月19日(土)から、夏休みに入ります。学校からの支援と同時に、保護者の皆様からの子供たちへのお声掛けが事故防止につながっております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
表彰、校長先生のお話、生徒指導主事のお話がありました。
校長先生は「かごの中の鳥と自然の鳥」について、それぞれのよいところと困るところを挙げながら、夏休みの生活について注意を促しました。次に生徒指導主事からは、夏休みの安全な生活についての話や、オンライン相談室についての話がありました。子供たちは、相手の目を見て話を聞くことができました。
保護者の皆様・地域の皆様、今日までたくさんのご支援をいただきありがとうございました。7月19日(土)から、夏休みに入ります。学校からの支援と同時に、保護者の皆様からの子供たちへのお声掛けが事故防止につながっております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
縦割り班活動が温かい!「わくわくタイム」NEW
7月17日(木)昼休みに、縦割り班遊び「わくわくタイム」を行いました。
本日は、室内でトランプやUNO、カルタをして遊びました。高学年生は下級生への配慮やリーダーシップを発揮し、下級生は上級生に憧れや安心感を抱きながら自然にルールを学んでいました。
異学年交流で育まれる「思いやり」「責任感」「社会性」の力を、さらによい形で育てていきたいですね。
本日は、室内でトランプやUNO、カルタをして遊びました。高学年生は下級生への配慮やリーダーシップを発揮し、下級生は上級生に憧れや安心感を抱きながら自然にルールを学んでいました。
異学年交流で育まれる「思いやり」「責任感」「社会性」の力を、さらによい形で育てていきたいですね。