1. ホーム
  2. トピックス

カテゴリー「」一覧

4年生!社会科見学へNEW

カテゴリー: 2025年7月10日

4年生!社会科見学へ

 7月10日(木)、4年生が茨城空港及び工場見学に出かけました。実際に空港に着くと大きな飛行機を目の前に、子供たちは目を輝かせました。空港に入ると、到着出発の場、送迎デッキ、ロビー、チェックインカウンターなど、初めて見る景色に驚いたり感動したり・・、子供たちの目から入る情報がたくさんあり、多くのことに気付き、多くのことを学んだ一日でした。そして、働く人たちの様子を見学するとともに、そこで出会う人たちとの交流をすることで、茨城県の魅力に気付くことができました。

                      
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

5・6年生「スクールロイヤー活用事業」NEW

カテゴリー: 2025年7月10日

5・6年生「スクールロイヤー活用事業」

 7月9日(水)3校時、鈴木弁護士をお迎えして、小学校5年生・6年生を対象に、スクールロイヤーによるいじめ防止授業を実施しました。鈴木弁護士は、法律の視点を踏まえた「いじめ問題」や「人権問題」についての講話をされました。法律では、行為を受けた児童が心身の苦痛を感じているものが「いじめ」とされており、相手の気持ちを考えて行動することが重要であること、いじめが相手の人権を侵害するものであること、学校はいじめに対応する責任があることなどを説明しました。いじめを受けたときやいじめを見たときには、一人で抱え込まずに相談することも再確認しました。
 子供たちは、人権意識やいじめを許容しないという意識を強くもつことができました。

  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

全校朝会de「おもしろ理科実験」2NEW

カテゴリー: 2025年7月9日

全校朝会de「おもしろ理科実験」2

 7月8日(火)、全校朝会を実施しました。
 まず、表彰がありました。「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」において50冊読破した1年生の川原さん、同じく山田さん、受賞おめでとうございます。 
 次に、校長先生が登場です。
 何が始まるのでしょう。・・・
 校長先生から子供たちへMissionが出されました。大きな段ボール箱の側面をたたいて遠くの的を倒してほしいそうです。七会小の子供たちが挑戦します。うまくいくのでしょうか・・・結果は、ぜひお子様に聞いてみてくださいね。今回のキーワードは「空気」です。目には見えない「空気」が一体どのようになって遠くの的に届くのでしょう??
 前回は、手を使わずにアルミ缶を潰すことができました。今回も手を使わずに遠くの的を倒すことができたら、手品のような出来事ですね。

 分かったことは、校長先生に伝えに行ってくださいね。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
城里町